\私と手帳&ノートの歩みを振り返ってみました/
こんにちは〜!
9月もあっという間に半分が過ぎましたが、いかがお過ごしですか?
朝晩がちょっぴり涼しくなってきて、夏の終わりを少しずつ感じるようになり、
私の脳内では森山直太朗さんの「夏の終わり」がずっと流れています。
みなさんの毎日のBGMは何ですか?
my recommend
我が家には6歳になる娘がいるのですが、
娘が3歳の頃から続けている観察日記がありまして、
つい先日その2冊目が書き終わりました!
(中身の一部を小さめにご紹介〜!)
読み返すと過去の娘のエピソードにキュンキュンして、
我ながら続けていてナイス自分!と思う日記なのですが、
”ノートを使い切る”という行為自体がとても久しぶりで、
一人ひっそりと達成感を味わっている今日この頃です。
思い返せば、小さい頃から字を書くこととが大好きで、
お小遣いやお年玉はカラフルなペンやノート、そしてシールに使ってきました。
ノートや手帳もいろんな使い方を試してきたので、
今日はその一部をご紹介しようと思いますっ!
まずは高校生の頃。当時はプリクラが全盛期!
友達と一緒に撮ったプリクラや、友達からもらったプリクラをノートにびっしり貼って
プリクラ帳を作って楽しんでいました。
(個人情報満載なので、小さい写真で失礼します。)
3年間同じクラスだったので、
最後のページにはクラスのみんなからメッセージをもらったりもしました。みんな元気かな〜
大学生になると、アルバイトのシフトや大学の課題提出の期限などを手帳に書くように。
(残念ながら捨ててしまったのですが…!)
いろは出版に勤め始めたのは20代の最後の年で、
入社のきっかけになった大好きなAIUEOの手帳を愛用していました!
カバーがAIUEO、中身は無印のバーチカル、という感じでアレンジして使っていたのですが、
この使い方も当時とっても気に入っていたのを覚えています。
その後、出産と育休の間、タスクやスケジュール管理の必要性が全くなくなって、
ほぼ日さんの手帳に育児日記を書いたりした時期も。
ちょっと、猟奇的な字の小ささですね。笑
育休から復帰して広報を担当することになり、
プロモーションに関わり始めたことがきっかけで、30代半ばでついにSUNNYデビュー。
歴代のSUNNY手帳はこんな感じです!
今年はこの右端のレザーフラップカバーのブラックを使用しています!
私は毎年ウィークリー手帳を使っていて、
続けられる週もあれば、全然書けていない真っ白なページもあり、
それはそれでその時の精神状態や忙しさを物語っているな笑と、見返して楽しんでいます。
1週間しっかり書けたページはこんな感じです。
仕事のことももちろん書くのですが、
仕事のスケジュールはGoogleカレンダー、タスクは別のノートに書いているので、
SUNNYはもう少し広く自分の1日について記録する場所にしています。
セミバーチカルのフォーマットには主にタスクを箇条書きにして、
その下には思いがけずできたことを追加で書いたり、日記を書いたりしています。
フリースペースには、1週間の目標やハイライトなどを残すようにしています〜!
今はこの使い方が気に入っていて来年も引き続きウィークリータイプを使う予定です!
2026年版のSUNNY手帳もどれもとても可愛くて、カラーが新鮮ですごくすごく悩みましたが、、、
来年はスタンダードカバーのシルバーをチョイス!
落ち着いたシルバーのかっこよさと、
優しいオレンジのゴムのコラボが今の気分にぴったりで、選んでよかったなぁと毎日ひたすら眺めています!
そしてこのオレンジのゴムを見て、これは絶対合うぞーと思い追加したのがこちら、
レザーマルチカラータイプのペンケース!
ミントマルチをセレクトしました。
ペンケースのゴムバンドとコバ塗りのオレンジと、手帳のゴムが全てオレンジで、
いいアクセントになって、もうめちゃくちゃ可愛いです!
SUNNY手帳と同時に発売したSUNNY TEMPLATEの新作”RELAX TIME”も、
使いやすくて簡単に可愛くデコレーションができるのでおすすめ!
今年使用している手帳に試しに使ってみました〜。
来年は、"RELAX TIME"を使って手帳デコも楽しみながら、
日々をゆるりと記録できたらいいなと思っています。
どなたか一緒にお揃い持ち、しませんか?
\ お得な情報を受け取ろう /
メルマガ登録やLINEでは、新商品のお知らせの他に
キャンペーンやセールに関する情報をいち早くお届けしています♩