AIUEOの手ぬぐいが出来ました。
京型友禅の手捺染という技法を使い、京都の工房で一枚一枚丁寧に染め上げられた手ぬぐいです。
普通に使用するのはもちろん、家に飾ったり、プレゼントにもオススメです。
「koubako」
ねこの日」に描かれた香箱座りの猫ちゃん達。
その中でも選ばれし猫ちゃん達が、手ぬぐいになりました。
あなたの家の猫ちゃんはいるかな??
Designed by Kaorin
MADE IN JAPAN
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■京型友禅の手ぬぐい
この手ぬぐいは、京型友禅の手捺染(てなっせん)という技法で、
京都の工房で職人さんによって一枚一枚手丁寧に染め上げて作られました。
手捺染とは、1色ごとに型を作り、大きな型を一つ一つ移動させながら、ヘラで刷り込んで色をつけてく技法。
(職人さんの熟練された技術で、色ムラが出ないよう力を均一にして、ヘラで刷っていきます。)
一枚一枚手で染めているので、生地にしっかりと色がのり、深い色合いになるのが特徴です。
稀にインクの飛びや、版のズレ、生地の歪みなどがありますが、手作りならではの風合いとしてお楽しみ下さい。
商品について
・端が切りっぱなしの為、使い始めはほつれがありますが、自然に落ち着きます。
・手ぬぐい生地の特性上、ネップ(生地に節が入った状態)がある場合があります。
・生地の端に染めムラと、裏に白い線が入ります。
・制作の工程上、生地が歪んで仕上がる事があります。予めご了承ください。
・版と版が重なる為、生地の端に色が濃く出る部分があります。
『お返し・内祝い』おすすめアイテムはこちら>>>
